狩り部バックアップ
狩り部バックアップ
ラベル
部会報告
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
部会報告
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2011年6月8日水曜日
狩り部の本棚を作りました。
本日の部会の時に、部員の持っている狩猟関連の本を持ち寄って「狩り部の本棚」を作りました。
農部5号館103室の前にある本棚の右側を拝借しました。
部員以外にも喜んでお貸しします。
ではでは。
2010年10月21日木曜日
今期は日の出町でワナ猟をします。
本日、部会を行いました。
なんだかんだ、二週に一度のペースで続けているこの集まり。
部員達もじょじょに自分の仕事を見つけて部に貢献してくれるようになりました。
再来週末には学園祭で「焼鹿丼」を販売しますよ!
さて今期の猟ですが、ワナ免許を持った人が四人ほど出来たため、イノシシ狙いのワナ猟をすることになりました。
設置場所は田んぼの近くで、管理する人たちの許可が得られたので、箱ワナをやろうと思います。
ただ、箱ワナを買おうとすると1個10万円くらいするので、自分達で作ってみるつもりです。
作り方ですが、イノシシ研究の第一人者、
小寺祐二先生のHPで紹介されている作成法
を真似る予定。
なんとも楽しみになってきました。
小寺先生、餌の撒き方や、捕殺の方法の部分もアップ願いますm(_ _)m
2010年7月28日水曜日
部会をしました
月2回のペースで続けようと頑張っている「狩部会」。
今回は8人くらいの人が参加してくれました。
主な議題は「巻き狩り見学」の日程調整。
奥多摩で行っている有害駆除事業の見学をさせてもらえることになりました。
8月11日と22日にやります。
その時、シカ皮をもらって来られたら、ナメシてシカ皮商品を作り、学祭で売ろうと話しました。
そうそう、学祭では、保護学研究室の「シカ汁」の隣りで、「焼鹿」を売りますよ。
土日のみ営業予定ですので、是非お立ち寄りください。
では。
2010年7月12日月曜日
7月8日 部会報告
7月8日昼休み、部会が行われました!
今後の活動に関して話し合ったので、その内容をアップします。
・11月12~14日に開かれる学祭に、狩り部が模擬店を出店します!!
メニューは「
鹿丼
」になる予定です
・メンバーで8月10日に三進小銃器製作所にいくことになりました。
狩猟免許の申し込みなどをしにいく予定です。
参加を希望する方は部長に連絡をしてください。
・去年はあまり紹介もしていなかった
ワナ免許
ですが、取得が容易・すぐに出猟できる、などのメリットがあるので、取得法を積極的に案内します。なお狩猟免許は
三種(アミ・ワナ・銃)同時に取得が可能
なので、一度に三つとってしまうのも手です。今猟期は一緒にイノシシ猟をしましょう!!
・東京都の狩猟免許試験
日程は公示されていません。
8月になったら自然環境情報のページ(
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/index.htm
)
で公示される予定です。9月中に23区で1回、多摩地区で1回開催。
・神奈川県の狩猟免許試験
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/ryokusei/ysi/syuryoup3.html
を参照
8月21日の第二回試験なら今から申し込めば間に合います。
・埼玉県の狩猟免許試験
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/tyouzyu/zyukenannai.html#nitiji
を参照
第一回~第四回まで、すべての試験に間に合います。
・なお、次回の部会は
7月28日(水)の昼休み
にあります。
以上
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)